こんばんは。今年の年末は秋が長かったせいか、ばたばたと12月が過ぎていって、実感が湧かないまま年末を過ごしそうです。さて、冬コミ告知ですー。
ごめんなさい。今回は「情報収集本」の予定から、急遽を変更してお届け!
<コミックマーケット89
くむ組む 3日目(木曜日12/31) 東地区 フ-28b >
vol.7『国立国会図書館本2
~納本制度の歴史と現在~』
26p, 頒布価格300円
■そもそも納本制度とはどのような制度なのか?
■納本制度成立の過程において、著作権発生要件の違いで生まれた代償金制度
■2015年秋「納本制度を悪用しているのではないか?」という話題
■マンガがどれぐらい所蔵されているか、実際に調べてみた(2014年12月発行分)
■国立国会図書館関西館の見学デーに行ってきた
■さまざまなアジア資料と今後の増築計画について
あと、巷で話題の定礎シール・定礎シールミニも若干委託頒布します。
…できれば、巻末にこの冊子をどのように作ったのかを書くことで、「情報収集本」の情報も載せたかったのですが、また近々どこかでと思っています。
立ち読み大歓迎!ぜひ、お立ち寄りください~。